2015年12月28日月曜日

12月27日ユズリハ植樹

通常の活動日以外ですが、12月27日(日)4年2組の有志の方と一緒にユズリハの植樹をしました。
植樹の検討をしていたところ、4年生10歳が、成人の半分の年齢にあたり、2分の1成人式というお祝いを先日保護者の企画で行うと耳にし、そのうちの1クラスの内容が「ユズリハの詩を読む」と伺ったので、こちらから植樹のお話をさせていただきました。

活動の前に詩の内容を4年生の保護者に再度お話をしていただき、私からはユズリハという樹木そのもののお話から始め、樹木の植え方をレクチャーしました。
ユズリハは常緑樹で、新芽が出てから古い葉が入れ替わるように落ちます。その様子から、子孫が代々続く・・・親が子を育てて家が代々続いていく・・・という意味があります。
12月にしては暖かく、スコップでの作業は少々汗をかきました。子どもたちの身長よりもまだ小さいユズリハですが、子どもたちが成人になる頃には大きく高く育ち、沢山の実を付けることでしょう。
子どもたちも実り多き人生になりますように。

※ユズリハはブルーベリーの近くに植えました。参加できなかった人も、面白い樹木ですから、これから一緒に観察してみましょうね!

高澤 愛




2015年12月11日金曜日

12月6日の活動報告

12月6日(日)、学校の中や多摩市の雑木林で集めた木の実を使ってクリスマスリースを作りました。
土台には9月にみんなで集めたクズの蔓で編んだ土台を使いました。
学校にあっても見慣れない木の実もあったようで、手に取り何の実なのか確かめながら作りました。

また、観察園には200球のチューリップの球根を植えました。
春になって新1年生が入学するころ、色とりどりのチューリップが咲くことをみんなで想像しながら植えました♪

  高澤 愛

2015年11月14日土曜日

11月15日の活動

こもれびの会の皆さま

先月に続き、明日の活動も雨とのことです。
残念ですが、中止いたします。

12月6日のクリスマスリース作りは理科室で行いますので、雨天でも楽しいクリスマスを想像してリースを作りましょうね!!
来月までに木の実など、学校で集められるものはみんなの分も集めて、持ってきて下さいね♪

  高澤 愛

2015年10月17日土曜日

10月17日(土)の活動

クリやカキが美味しそうに実り、秋の深まりを感じるこのごろです。
本日の活動は残念ながら雨のため中止致します。(雨天メニューはありません)

★12月のクリスマスリース作りに参加予定の子ども達へ
晴れているときにマツボックリやドングリなどリースにつけたらステキになりそうな木の実や葉っぱを集めて下さいね!!

  高澤 愛

2015年9月9日水曜日

9月の活動報告

連日の雨で、中止も予想しておりましたが、何とか開催することができました。

この日の活動は、以前シイタケの菌を植え付けたホダ木の天地を返し、以前植え付けた樹木の周りの草取り、12月の活動のクリスマスリース作りのリースの土台作りです。
学校て育った蔓植物、クズをぐるぐる輪にして完成です!!
一人3~4個作ったところで雨が降ったので早めに帰ることになりましたが、50人分はつくることができました!!
以前畑に植えたミントを食べて解散しました♪

  高澤愛

2015年7月2日木曜日

ムラサキツバメ

ムラサキツバメに学校で出会いました。
ムラサキの模様が翼のようでしょ☆

もともとは近畿地方より南方にしか生息していない蝶です。
ここ数年の間で関東でも見られるようになりました。
地球温暖化の影響でしょうか…

  高澤 愛

2015年6月10日水曜日

6月の活動記録

6月。水辺のビオトープはトンボの羽化やシュレーゲルアオガエルの鳴き声が聴こえたりとても賑わっております。

児童24名、保護者6名、スタッフ5名というメンバーで活動をしました。
メニューは、コナラ、クヌギ、ムクロジ、センダン(いずれも実から育てました)の植樹、シイタケのホダ木の本伏せです♪
大人も子どももがんばりました!!

     高澤 愛

2015年6月6日土曜日

6月6日の活動について

《はれ、くもりの場合》
・ドングリから育てたコナラ、実から育てたムクロジ、センダンの植樹
・シイタケのホダ木の本伏せ

《雨の場合》
・葉っぱで作る樹木図鑑 続き

  肌寒いので、服装に注意してください。

2015年5月12日火曜日

5月の活動報告

5月9日今年度、初めのこもれびの会の活動です。
《なんつるビンゴ》の用紙をもとに学校内の観察や工作とフィールドワークをかねた活動をしました。
メインは、ノコギリの体験としたネックレス作り・生葉を使った学校の樹木図鑑・昨年度も元気に咲いたヒマワリの種まきです。
ヒマワリの種は3年もの!代々引き継いで育てます。

何度も参加してくれている子ども達や保護者の方にはたくさんお手伝いをしてもらいながら、みんなで楽しい時間を過ごしました。ビオトープにはオタマジャクシからカエルになったばかりの可愛らしい姿がたくさんあり、ビオトープゾーンにギンランも見つけました!!
新しく参加してくれた子ども達や保護者の方にも学校の再発見がきっとあったと思います。
春は新しい命をたくさん観ることができます。引き続き、みんなで楽しく手入れをしていきたいと思います♪

  高澤 愛

2015年4月4日土曜日

学校の樹木図鑑作り

4月4日(土)、学校にある樹木図鑑の作成を始めました!!
ビオトープをスタート地点として反時計回りに調査をします。参加してくれた子どもたちに1人1本担当の木を決め、生葉を採取し、多摩市立グリーンライブセンターで図鑑を使って調べました♪
完成にはまだまだ時間が必要ですが、時間をかけて図鑑を作っていきたいと思います。

 

2015年3月26日木曜日

3月21日の活動報告

春から始めた活動も今年度は最後となりました。
ビオトープには蛙の卵・メダカが見つかり、一年を通して作業してきた場所に生き物の命が育まれていることにとても嬉しい気持ちで子どもたちと観察をしました。

ビオトープの土止め作業、観察園の種まき、畑の手入れとクレソンの収穫をしました。芽キャベツが育ってきました。♪
2月にみんなでがんばったシイタケの菌打ちをしたホダ木に水をかけ、終了となりました。

この1年間、東京都公園協会から私たちの緑化活動(観察園)について種や道具の購入の支援をしていただきました。来年度も子どもたちとの緑化活動について支援していただけることになるかと思います。
子どもたちの環境をより良い方向こに導けるよう、努力いたします。
1年間ありがとうございました。
来年度もよろしくお願いいたします♪

  高澤 愛

2015年3月2日月曜日

シイタケ原木栽培

ビオトープゾーンでオオイヌフグリを見つけました。少しづつ春に近づいているのだと思います。

2月下旬に秋に密集した事が理由で伐採したビオトープのコナラの木を原木としてシイタケの菌を植え付けました。
学校に存在していた木を使って栽培できるということで、楽しみも一入です☆

専用のドリルで穴であけてシイタケ菌の付いた駒をトンカチで打ち付けます。木を思いっきり叩くとトーンとも、コーンとも違う音がしました。夢中で1000駒打ち込み、かりぶせをしました。
早ければ秋にはシイタケが!

スーパーなどに並んでいるシイタケは短期間で栽培できる菌床栽培で、原木栽培の味には劣ります。時間はかかりますが、原木栽培で手間隙かけ観察も含めて、楽しめればと思います!!
江戸時代にはほだ木に切れ込みを入れて天然の胞子の付着を待って栽培していたそうですよ。

 

2015年1月31日土曜日

冬の観察会&ロープ遊び


131  前日の雪が残るビオトープ。

《観察》

このような日は自然観察が向いていないかと思われがちですが、このような日だからこそ観られるものがあります。

フィールドサインとも呼ばれる、動物の足跡です。ビオトープにもサインがありましたよ!!ネコとタヌキだと思われます☆

他には樹木の冬芽を観察しました。

《ロープ遊び》

今日はビオトープがテーマパークになるよ!そんな呼びかけで始まったロープ遊び。国士舘大学の松浦さんの面白いトークにのせて、ビオトープのコナラにどんどんザイル(ロープ)が巻き付けられていきました。

綱渡り、ターザン、ブランコ。おまけとして雑木でできたトランポリン♪

どれも子どもたちの楽しそうな声で賑わいました。普段のビオトープとは違う空間に大変身です!

 
 
 
 

2015年1月30日金曜日

1月31日 ロープ遊び

明日の《ロープ遊び・冬の観察会》は実施する方向です。
通学路には明日も雪が残っているかと思います。気を付けて来てくださいね。
集合場所はビオトープですよ♪
(欠席のご連絡は不要です。)

  30日18:45       こもれびの会  高澤 愛